オンライン今年初めは、私が気にいっているタイのハーブ製品たち。
少しづつ春が近づいて三寒四温を繰り返す季節は、体調を崩しやすい時でもあります。
チェンマイのおみやげに、自分だったらこんなの貰ったらうれしいな、というものばかり。
家にこもってセルフケア楽しんでください。

◯Nuaynardのヤーナンソープ
タイの東北(イサーン)地方の村で、地元で取れるオーガニック素材をベースにスキンケア製品を作っているブランドです。
湧水や雨水、村で取れるさまざまなハーブを使用し、自然との繋がりをテーマに作られています。
イサーン地方に自生する植物、ヤーナンを配合した石けんです。
この香りがとにかく好きで、これの香水があれば良いのにと思うほど。
古くからイサーン地方では、多くの薬効を持つヤーナンの葉は食用としてはもちろん医学にも使われてきました。
水分吸収を良くし、顔のしわが出来にくくなると言われています。
原材料:絞りたてのヤーナンの葉エキス、ココナッツオイル、米ぬか油、ひまし油、ティートゥリーオイル
———————-
◯PURE Thai Natureのフェイススクラブ
チェンマイにてオーストラリア人の女性が立ち上げたブランド。
モン族の女性たちと共に、タイ伝統医学に則ったケア製品を中心に展開しています。
使用している素材もすべてオーガニック、モン族の村で取れたハーブなどを使用しているフェアトレードブランドです。
角質除去、ディープクレンジング、デトックス、血行促進、新しい肌の成長を促すフェイススクラブ。
スクラブ剤には、オーガニック黒米、オーガニック白ごま、フェアトレードのタイ古来のミネラルソルトを使用しています。
黒米に含まれるデンプン質は、肌の自然な潤いを最大で11%増加させることが臨床研究で証明されています。
顔だけでなく、膝や肘など全身に。
使い方:ぬるま湯で顔を濡らし、指先を濡らしてパウダーを取り、5分ほど優しくスクラブします。または、水を少し加えて混ぜ合わせた後にスクラブし、5分ほど置いてから洗い流します。(1回の使用量は小さじ1杯程度。)
生姜がピリピリと感じる方は、すぐに洗い流してください。目の周りや皮膚の薄い部分はお避けください。
保存方法:保存料不使用のため、水分が入るとかびてしまうことがあります。瓶やタッパーなど密封できる容器に移し、使用する分をスプーンなどで出してから使ってください。
成分(モリンガ):オーガニック黒米、タイの古代ミネラルソルト、オーガニック白ごま、オーガニックモリンガ、タイの生姜
モリンガは植物の中でも非常に高い栄養素を持ち、抗酸化作用によりアンチエイジング、デトックス効果が高いと言われています。
成分(ニーム):オーガニック黒米、タイの古代ミネラルソルト、オーガニック白ごま、オーガニックニーム、タイの生姜
ニームは、「奇跡の木」として知られ、殺菌効果が高く、敏感肌の方には抗炎症作用があり、肌を守ってくれます。
細かいハーバルクレイのフェイスマスクで、肌を深く洗浄し、不純物を取り除き、血行を良くして肌を柔らかくします。
———————-
◯Pure Thai Natureのフェイスマスク
ベントナイトクレイは、毒素を排出し、毛穴の詰まりを解消し、肌の下部構造の血流を促進します。
抗酸化物質が豊富に含まれており、お肌の再生を促すことで、目に見える老化の兆候を軽減します。
使い方:マッシュしたフルーツや水、ハチミツ、ヨーグルトなどとブレンドし、顔に塗り、10分ほど置いてから、お水で優しく洗い流してください。(1回分は小さじ2杯程度)
私はいつもお風呂場で使うので、お湯で溶いています。
保存方法:保存料不使用のため、水分が入るとかびてしまうことがあります。瓶やタッパーなど密封できる容器に移し、使用する分をスプーンなどで出してから使ってください。
成分(ニーム):ベントナイトクレイ、メコンデルタの上質なホワイトクレイ、オーガニックニーム、タイジンジャー
ニームは、「奇跡の木」として知られ、殺菌効果が高く、敏感肌の方には抗炎症作用があり、肌を守ってくれます。
成分(タナカ):ベントナイトクレイ、メコンデルタの上質なホワイトクレイ、タナカパウダー、 ワンサオロン(タイハーブ)
タナカはサンダルウッドに似た木から作られたパウダーで、肌を保護したり、肌を癒す効果があるとして、タイ国境沿いの先住民やビルマ人の女性に珍重されています。 ワンサオロンは抗菌作用のあるタイハーブです。
———————-
◯チーク材のミニスプーン
フェイススクラブ/フェイスマスクは、保存材など一切使用していないため、水分が入るとカビが発生してしまいます。瓶などの密封容器に移し、使う分だけスプーンで小皿に移して使って下さい。

———————-
◯アバイブーべのハーブ歯磨き粉
タイのチャオプラヤ・アバイブーべ国立病院の歯磨き粉です。
伝統的な薬草治療を古くから行っている病院であり、広大な農場で作られたオーガニック素材を使用。
血流を促すことで痛みや炎症を抑える助けをするキンマの葉、消臭や殺菌に優れているマンゴスチン、そして口臭予防・腫れ・歯痛を予防するといわれるグァバの葉のエキスを配合し、健やかな口内環境に導きます。
———————-
◯Leafのバンブー歯ブラシ
チェンマイのタイ人による新しいエコブランドです。
バンブー歯ブラシの他、バンブーストローやエコボトルなど、環境に配慮した製品を作っています。
生分解される竹のハンドルを使用、竹の炭を入れたブラシ、BPAフリー、リサイクル用紙でのパッケージと細部までこだわっています。
歯ブラシとして使わなくなってからもすぐに捨てずに掃除に使ったりしてくださいね。
※パッケージは2種類ありますが同じものです。
———————-
◯ハーブティー(ティーバッグ8袋)
ティーポットに1つ入れ、お湯を注いで2〜3分待って下さい。カップ2、3杯分です。
種類は、レモングラス/レモングラス&パンダンリーフ/ローゼル/ジンジャー&レモングラスです。
